旗振山
リフト
山陽電車須磨浦駅
須磨駅
JR
山陽電車
一の谷
鉄拐山
須磨浦ロープウェー
展望広場
旗振茶屋
高倉台
JR塩屋駅
![]() |
神戸・兵庫の散歩道 | |
須磨アルプス いろいろな登山道 |
||
旗振山の旗振茶屋をめざそう 旗振茶屋 |
案内役の僕の名前は「ゴン」 |
|
旗振山の山頂にある茶屋、旗振茶屋。オーナーは森本さんていう |
![]() |
江戸時代の通信 大阪の堂島で米相場が決まると 何箇所もの旗振り場を経由して 生産地の岡山まで知らせた。 畳半畳の大きさの旗を使って、 信号を送るわけです。 それによって、生産地では米の 出荷調整が出来て農家は 大助かりでした。 |
||||
![]() |
旗振茶屋には、オーナーの 森本さんのご好意で設置された 毎日登山の署名所がある。 神戸には、こんな毎日登山の会が |
![]() |
||
![]() |
神戸ひよこ登山会の 神戸空港の開港により、 |
![]() |
||
![]() |
旗振茶屋前の広場からの展望 東のほうは大阪湾が広がり、 神戸の市街地、神戸空港が見える。 視界のいい日は堺の町が はっきりと見える。 西の方には、明石海峡と |
![]() |
||
![]() 旗振茶屋新年会風景 |
![]() ![]() (但馬久美さんの話) 中央が奥マネジャー |
![]() 旗振茶屋 忘年会風景 |
||
旗振り山トップページへ ゴンタロー神戸兵庫の散歩道へ | ||||
HOME gontaroh2016.09.29 | ||||