|
平成19年6月3日(日)有馬温泉周辺の里山を整備。 有馬温泉癒しの森の開設記念式典が行われました。 そのあとハイキングがあり大勢の人が参加。有馬癒しの森コース約2時間だそうです。 今回はゴンは連れて行ってもらえませんでした。 大勢の人と歩くのは苦手だし、お父さんとお母さんだけが参加しました。 また連れて行ってくれるので楽しみにしています。 |
|
HOME |
堰堤
いきなり急な上り坂
この奥に太鼓瀧
見れなかったが
ととやみち
魚屋道
魚屋道
柵がある
展望可
休憩所
炭屋道
休憩所
筆屋道
瑞宝寺公園紅葉の名所
千人大茶会会場
あかまつ林
解説板
筆屋道は雨降り後、増水の場合が
あるので注意
六甲の森林解説板
茶屋井戸跡
三本松
六甲有馬ロープウェー
総合案内板
スタート
展望デッキ
右手はるかに
有馬富士も見える
癒しの森のダム
解説板
筆屋道
有馬温泉駅
六甲最古の
トンネル跡
炭焼き窯跡
真ん中に木が
射場山堰堤
シチダンカ
ヤマアジサイ解説板
ギンリョウソウ
魚屋道
筆屋道合流地点
GOAL
|